竹原 亮紀

プロフィール

竹原 亮紀

からだコーディネーター

〜圧倒的な評価力とプログラムデザイン力〜

指導歴:24年
出身校
広島YMCA健康福祉専門学校 社会体育科
(現:広島YMCA専門学校)
保有資格
・日本コアコンディショニング協会
 マスタートレーナー/A級講師
・健康運動指導士
・Easy Fiossing Academy認定
 Level.2トレーナー
役職(現・元)
・株式会社クリエクト代表取締役
・コア×コア代表
・G♡I子ども体育くらぶ代表
・日本コアコンディショニング協会
 運営委員長
・日本視覚能力トレーニング協会
 スーパーバイザー
・各種学校非常勤講師
 -広島YMCA専門学校
 -広島リゾート&スポーツ専門学校
 -ヒューマンアカデミー広島校(元)
 -鈴が峰女子短期大学(元)

強みと得意分野

●原因を特定する評価力
●解決方法と的確性
●骨筋脳からのアプローチ
●10万人におよぶ指導経験
●とにかく楽しい時間の創造

 

彼の一番の強みは、圧倒的な評価力である。
何を試しても解消しきれなかった不調や悩みも、必ずひも解いてくれる。

姿勢や動き方から体の内側にある潜在的な原因。また、脳機能の観点からの評価も他のトレーナーにはない的確性を生み出す要素のひとつ。
また、体の外側にある要因も見いだしてくれる。日常生活の中に潜む体の使い方のクセや環境要因による不調などもヒアリングにより引き出してくれ、解消への道筋を立てることも強みのひとつである。

こうした強みも、幼児期から高齢者、体に不自由がある方からプロアスリートなど、老若男女、体力レベル問わず数多くの方をサポートしてきた経験からなるものであり、他者では再現されにくい感性・観点を作り上げた。

指導に際しても、その解説力は秀でるものがあり、難しいことを簡単に、簡単なことを楽しく愉快にたくさん笑いながらのスタイルも、彼の強みのひとつであり、底知れない安心感と信頼感を、クライアントと共有している。
そのため、紹介により、彼のもとを訪れる方は後を絶たない。

この仕事選んだわけ

体の動かすことが大好きで
目立つことが好きだった 笑

育ちは山間部の小さな町。新月の夜になると、道幅も見えなくなるような田舎町です。笑
小さなころから野山川を駆け回って、動き回って育ってきたんです。
必然と体を動かすことが大好きになって、小中高とスポーツにいそしんできました。
職業高で就職者98%だったため、進路を考えたときに、運動につながるような仕事に就きたいと考えるようになり、色々と試行錯誤した結果、専門学校のパンフレットに目が行きました。

そこには「社会体育」という言葉があり、当時日本に拡がり始めていた、今でいうフィットネスクラブのインストラクターを養成する学校でした。
そこで目にした写真は、人前に立って生き生きと体を動かし、めちゃくちゃ楽しそうにしているフィットネスインストラクターでした!

 衝撃が走りました。笑
 ビビビってきました。笑

即断即決で、母校となる広島YMCA健康福祉専門学校(現 広島YMCA専門学校)へ入学しました。
入学してからは、人の体や運動についての知識、指導に対する技術に触れるようになり、面白くって仕方なく、『自分も楽しくて、何よりたくさんの方の体力づくり、健康づくりのサポートができる仕事って最幸最高!』って思いまして。
しかも、めっちゃ目立てるじゃん!笑

あっという間に魅了され、絶対運動指導者になってやる!と、入学してすぐに決意したのを覚えてます。

これが運動指導者になろうと思ったきっかけというか、いきさつです。
思い返すと、自分が楽しめることを探してたんだなって思いますし、何より目立てるっていうのがおっきかったかなって思います。笑

今では本当に天職だなって思えて、素晴らしい仕事に出会えたなって、親にも当時の先生方にも感謝の気持ちでいっぱいです♪

仕事への思い

毎日、楽しく愉快に
たくさん笑ってほしい

自分自身、高校競技スポーツをしているときに、ケガをしていない関節はないというくらいケガだらけでした。フィットネスインストラクターとして働いている時代にも、アキレス腱断裂という大きなケガをしました。
その後だったんです。
どうしても取り切れない不調や痛みに悩まされ続けて…

明るく元気もりもりで、楽しいことが大好きで、愉快にたくさん笑うキャラだったのが、心から笑えなくなったんですよね。
どんなことを試しても、不調や痛みが取り切れず、毎日がしんどかったんです。

そんな時に、コンディショニング(調整・整える)という考え方に出会い、姿勢やコアの大切さを学んだんです。それを自分自身の体で試すように、実践していくと、ずっと悩んでいた不調や痛みが、嘘のように消えていき、元のような元気もりもりでいつもニコニコできる自分に戻ったんです。

その経験があり、どうしても取り切れないものは、姿勢を整え、コアの機能を再現し、正しく動ける体に戻すことで、不調知らずの体に再現できる!と、そう思ったんです。
だから、「動け鍛えろ」のフィットネスインストラクターではなく、「調整して整える」というコンディショニングトレーナーとして、同じような悩みを抱えている方々の助けとなり、支えとなろうと決めたんです。

一度きりの人生、楽しく愉快にたくさん笑いながら、自分らしい時間で満たされることが何より。そうすると、元気な人であふれかえり、広島が、日本がもっともっと元気になっていくと考えています。

何を試しても良くならなかった方。
必ず解決方法はあります。
それに出会えなかっただけ。

大丈夫。

たけはらに出会えたから。笑
コア×コアに出会えたから。笑

不調知らずの体へと。
一緒に再現していきましょう。

たけはらはこんな人

とにかく楽しく
愉しく笑えることが
大好きな人!

もーねー。とにかく楽しいことが大好きで、いろんなことに手を出します(笑)
 今は今でしかなく、今がすべて。
 この瞬間の今を最大限に生きる。
 楽しく愉快にたくさん笑おう!

 

なんていうのが、座右の銘というか、生きるモットーですね(#^^#)

フレンドリーな雰囲気があるみたいで、年齢差があっても友だちみたいに付き合えます。うちのスタッフちゃんたちは、専門学校の教え子とかが多く、かなり年齢差がありますけど、社長と社員という感じがなく、友だちみたいです(笑)

でもって、かまってちゃんの寂しがりや(笑) いつもスタッフちゃんたちに、ちょっかいかけては、かまってもらおうと必死感満載で、最初の頃は相手してもらってたんですけど最近は社長への扱いが雑になり、軽くあしらわれてますけど( ノД`)シクシク…苦笑

単細胞生物的な単純明快なところもあるので、スタッフちゃんたちは喜びポイントを押さえてくれてるので、相手するのがめんどくさい時には、そのポイントのスイッチをサクッと押してくれるので、いつも上機嫌です((´∀`))ケラケラ

それから、意外と器用な面が強くって、何にしてもだいたいのことは人並み以上にこなせます。いろんな要素がすべて二流で、なんでもこなせるってことが超一流と自負してますが、結局のところ、器用貧乏ってことで突き抜けた要素がないんじゃないかと、最近思います(笑)
古くからのトレーナー仲間たちは、いろんな仕事を一緒にしてきてて、バランス感覚がよく、なんでも器用にこなせるし、任せといて安心(^^♪みたいなことを言われて、いいように使われてます(笑)

あとは、情に厚く熱い生き物で、頼られるととことん世話します。その人のためになること、必要なことがあれば、必ずつなぎ合わせて、その人にとっての成果を導きます。トレーナーとしてもそうですし、専門学校の先生としても、社長としても、いろんな面で自分が役に立つのであれば、なんでも全力!

んーあとは哲学的ですが「この時代に生を受けた意味と意義」みたいなのをよく考えますね。祖父母、父母から命をつないできてもらって何かしらの役割を、担っているって考えてるんですよね。40数年生きてきて、まだまだ明確になってないんですけど、ぼんやり見えてることは

命をかけてやり遂げたいこと。
それは、誰かの力になり、その人が自分らしい人生「オンリーワンライフ」を創造していくためのお手伝い。

ってとこでしょうか?

人のために生きる。

これが自分のために生きているという考えです。まだまだひよっこで、力になり切れないことも多くあるんですけどね。一度きりの人生を謳歌し、生き抜いた証を残す。それができたらいいなって思ってます。

なんか真面目な話になりましたけど、普段はへらへらしてるけど、案外やる子です。やればできる子です。
楽しく愉快にたくさん笑う。
自分自身、自分らしいオンリーワンライフを創造すべく、毎日るんるんで過ごしてます(‘ω’)

略歴

1994年3月 全国選抜大会 ハンドボール ベスト16
1994年5月 中国大会 ハンドボール 優勝
1994年8月 インターハイ ハンドボール ベスト16
1994年10月 国民体育大会 ハンドボール 5位
1997年3月 広島YMCA健康福祉専門学校
社会体育科卒業
1997年4月 スポーツクラブWING入社
社員としてスタジオ、プール、トレーニングジム、スカッシュの指導に従事
2000年1月 めがひらスキー場
パトロール、スクールスタッフとして従事
2000年5月 広島YMCA ウエルネススポーツセンターWAAP入職
非常勤としてキッズ体操・水泳、トレーニングジム指導に従事
2001年1月 フィットネスクラブ エイブル広島入社
社員としてスタジオ、プール、トレーニングジム、パーソナル指導に従事
現場責任者として現場管理、顧客管理、人材育成に従事
店舗責任者としてクラブマネージメント、マーケティングに従事
2009年1月 個人事業主として独立開業
地域に根付いた運動指導を開始
2009年4月~現在 日本コアコンディショニング協会
統括理事に就任
コンテンツ作成、情報発信、人材育成に従事
2012年12月~現在 コンディショニングスタジオ コア×コア設立
2013年4月~現在 G♡I子ども体育くらぶ設立
2014年10月 株式会社クリエクト設立
代表取締役に就任
2014年12月 コンディショニングスタジオ コア×コア
移転拡大OPEN
タイトルとURLをコピーしました