姿勢を整えると呼吸も変わる‼体の軽さを取り戻す方法


「最近、深呼吸しても息が入りづらい気がする…」
「疲れが抜けにくい」「なんとなく体が重い」
そんな方は、もしかすると姿勢の崩れが原因かもしれません。
実は、呼吸と姿勢は深くつながっています。
コア×コアでは、この“呼吸の質”を変えることが、体を軽くする第一歩だと考えています。
目次
【姿勢が悪くなると、呼吸も浅くなる】
姿勢が崩れると、背中や胸が丸まり、肺を広げにくくなります…
その結果、呼吸が浅くなり、酸素が十分に体に行き渡らなくなります。
呼吸が浅い状態が続くと、
• 肩や首のこり
• 疲れやすさ
• 集中力の低下
など、さまざまな不調につながります。
【呼吸を整える姿勢は大切】
ただ背筋を伸ばすだけの姿勢づくりではなく、
呼吸が自然にできる姿勢が大事です
姿勢づくりで大切にしていること
1. 骨盤の位置を整える
2. 肋骨を柔らかく動かす
3. 深い呼吸で体幹を安定させる
呼吸と体幹(コア)は密接に関係しており、
呼吸が整うことで、自然と姿勢も安定していきます。
【 体の軽さを取り戻すための家での簡単セルフケア】
お家でもできる、簡単な呼吸×姿勢リセット法を紹介します👇
① 姿勢チェック
背もたれに寄りかからず、椅子に座ってみましょう。
頭が前に出ていたり、背中が丸まっていませんか?
② 呼吸リセット
背筋を軽く伸ばして、
鼻から「3秒吸って・6秒吐く」を5回繰り返します。
ポイントは、お腹ではなく肋骨が広がる感覚を意識すること。
③ 体の変化を感じる
数回でも、「肩が軽くなった」「息が入りやすい」と感じる方も多いです。
小さな積み重ねが、姿勢の変化につながります。
【まとめ】
「姿勢を正す」のではなく、“呼吸しやすい姿勢”をつくること‼
それが、体の軽さを取り戻す近道です!
小さな呼吸の変化が、あなたの毎日を変えていきます!
▶ 体験トレーニング・姿勢分析はこちらからご予約ください!
コメント